エレベーターなしの引越し現場も荷物が減れば費用は安くなる
エレベーターなしの引越し現場の過酷さはトップページで十分に説明させていただきました。この過酷さからエレベーターなしでは引越し費用も高くなりがちです。とは言え実際に住んでいるのであればこの条件は変えようがありません。
エレベーターなしのお宅が業者への引越し費用を安くできる方法が荷物をできるだけ減らすことです。新居ではもう使わないと思えるような不用品があるなら、少しずつでも今のお住まいで処分していきましょう。
トラック1台分ほどの荷物を減らせるのなら、エレベータなしといえども引越し費用が格安になる可能性もそれだけ高まります。
例えば昨今では小型家電リサイクル法の施行により、自治体が無料で小型家電の回収をしてくれる場合があります。電池や電気で動く家電で小さな物であれば引き取り対象でしょうし、ケーブル類も無料で引き取ってくれます。
数年間は全く使っていない家電なら、今後も使う可能性は低いと思います。この機会に思い切って処分してしまいましょう。
書籍類も引越し業者の作業員にしてみれば減らしておいて欲しい荷物です。何年も読んでいない書籍はブックオフで買取してもらったりAmazonで売れば、少しでも引越し費用の足しになります。
本を自分たちで持ち込むのが大変なら出張買取を利用する手もありますし、宅配買取だって良いかもしれません。
売れないような本も古紙回収の出してみましょう。書籍の箱が10個単位で減らせるなら作業員の負担はかなり減らせると思います。
衣類関連も減らしやすい荷物の一つです。いざ整理してみれば何年も着ていない衣類の多さに驚くでしょう。洋服はリサイクルショップで買取してもらうと良いでしょう。ボロボロの服であっても箱単位で引き取りしてくれるところもあるので、捨てるよりかはましです。
洋服以上に重くて着ていないのが着物です。この先も着る機会が無いのなら引っ越しのタイミングで買取してもらうのも手です。
和ダンスが1竿減らせるのなら荷物量は大きく減ってエレベーターなしの条件でも引越し料金はかなり安くできるでしょう。
これ以外にも引越し業者が暇な日を狙うという手もあります。平日などに仕事を休みやすい人にはおすすめの方法です。
引越し業者選びにおすすめなのがコチラ↓
当サイトおすすめの一括見積もり
Twitter Facebook はてブ LINE Pocket Google+